ママが私になるところ

2児の母が、1人の『私』に戻る日常ブログです。

旅行の思い出を語る②

こんばんは。

 

旅行の2日目、子どもたちが出先でテンションが上がっていたのか6時前起き。2階の義両親はそれより早起きでお外へ散歩にでかけた様子。

義両親が早朝散歩から戻った後も一緒に遊んでいたようで、私は一番最後でした、恥ずかしい!

綺麗なお部屋

 

そして私は夜中胃の痛みで目を覚まし脂汗をかいていた。思えばこの頃から胃がおかしかった。朝のモーニングビュッフェも気が進まない…

 

チェックアウトしたホテルからほど近く、北八ヶ岳ロープウェイで標高の高いところへ。出発前の駅から既に少し肌寒い。薄手の羽織物を持ってきてよかった(夫以外)。

 

他の登山客の方々は重装備の方も多い。どうやら上に行った後散策だけでなく付近の山へ本格的な登山ができるそう。とにかく機能性に長けた服装に大きなリュック。皆すごくワクワクした面持ち。

 

上りのロープウェイぎゅうぎゅう!土曜日だったからなのか、とにかく人が多い。満員電車さながらで出発。

 

上は地上と比べて非常に寒かった。薄手の羽織のチャックを上まで閉めた。

ちょっと散策するだけだから、と言われていたがちょっとどころではない。1日目の大滝ほどではなくてもかなり岩がごつごつしているし散策ルートが長い。

子どもたちより先に息切れを起こす母(私)。

「(長女)ちゃん全然疲れてないよ!ほら!走れるよ!元気だよ!」とアピールが止まない長女をみて成長を感じた。

相変わらず夫は次女を抱っこ紐で抱えてひょいひょい歩く。体力が違う。

 

あいにく上はどんよりと曇っていたが、ついさっきまでいたところを遠く下に見下ろし、ゴツゴツした岩に囲まれた薄暗い景色が非日常感たっぷりで楽しかった。エモさを感じた。

降りてからは最後のおみやげ探しと地元スーパー巡り。

『TSURUYA』というスーパーはとてもおすすめ。長野県を中心に展開しているスーパーで、かなり広く品数も多い。ホームセンター並の広さで自社オリジナル製品も多数販売している。ジャムにお酒、漬物…パンもかなり安くたくさん種類がある。

そこで買ったりんごジャム&りんごバタージャムは絶品だった。

購入品ざっくり並べてみました

 

ビュッフェで食べ過ぎ&お酒を飲み&薬を流しきれず胃の手前で溶けてしまい刺激されてしまったことが原因と思われる胃痛が1週間たった今も完治しないが、毎日薬を飲み続け少し良くなった気もする。

調子に乗りすぎるのも良くないと反省した。

道が険しすぎた大滝