ママが私になるところ

2児の母が、1人の『私』に戻る日常ブログです。

豚足が食べたくて/自己啓発本に手が出せない

こんばんは。

 

今日は朝から夕方遅くまで雨でした。1歳児と午前中、何をして過ごそう…冷蔵庫の中が空っぽなので買い出しにいかないといけないことを思い出して買い出しに行くことにしました。そうだ、スーパー巡りをしてみよう!

今日行きたい少し遠いスーパー→いつもお世話になっている近所のスーパーの順番に何をどちらで買うのか脳内会議しながら出発です。

 

遠いと言っても車で片道20分ほど。そのスーパーが近所のスーパーと何が違うかといいますと、肉魚の種類が非常に多いことです。

定番の部位から、内蔵やあまり出回らないような部位など、幅広い品揃えとフロアの広いこと!!肉、魚でこんなに広いの〜!?アトラクションみたいで楽しいです。力を入れている肉や魚はやすいですが、そうでないものの値段が全般結構高めなのが欠点、

一方週に1〜2でお世話になっているスーパーは、商品1つひとつの種類を最低限に絞って仕入れるものを固定化しているので、とにかく安い!調味料や肉も野菜も、このスーパーでこれを買う、というのが我が家では大体決まっています。その代わり種類が少なく品揃えが全く代わらないので少しマンネリしたり、ちょっと特殊なものは手に入らないのが欠点です。

 

私がなぜわざわざ車を飛ばしてスーパーへ向かったかというと、ずばり『豚足が食べたかったから』です!

近くのスーパーで豚足を取り扱っているお店はありません…唯一売っていたスーパーがつい最近潰れてしまいました涙

豚足は期待を裏切らない美味しさでした、酢味噌もついている!ありがとうございます!私は食べ物に関しては欲求が凄まじいようです。

 

思い悩んで手を伸ばしてみても…

最近の私といえば、自らの対人能力のスキルの低さに心折れ、パートの応募をしても何社も何社も落とされる日々に心折れ、心がバッキバキです。

本屋へ行くと無意識に手が伸びる自己啓発本

『小さな事をウジウジ気にしない』『自分らしく生きる』『前向きになれる』

買おうと手に取るまでいくのですが、買ったことがありません。なぜなのでしょうか、それは、もう一人のひねくれた人格の私が拒否するからです。

『そんな事言われなくてもわかってる!って内容だなと思ってるでしょ?本なんか買ってどうするつもり?どうせ読んで満足しちゃうんでしょ?』

どうしても購入に至らないのでした。